慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者のスタチン使用は全死亡を減らしますか?

慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者のスタチン使用は全死亡を減らしますか?

私的背景

ひとまず手当たり次第に興味を惹かれる論文を要約しまくっていけば何か見えてくるのではないかと思い、今日も1本の論文を要約してみようと思う。

COPD患者さんは実感としてもスタチン服用率が高いように思われる。COPD患者さんへのスタチン投与で死亡率は下がるのか?

・・・興味ある!

■目次

論文タイトル:The Impact of Statin Drug Use on All-Cause Mortality in Patients With COPD: A Population-Based Cohort Study.

Adam J. N. Raymakers, MSc; Mohsen Sadatsafavi, PhD; Don D. Sin, MD; Mary A. De Vera, PhD; and Larry D. Lynd, PhD

Chest. 2017 Sep;152(3):486-493. doi: 10.1016/j.chest.2017.02.002. Epub 2017 Feb 12.

PMID: 28202342

DOI: 10.1016/j.chest.2017.02.002

全文リンク

背景

Patients with COPD are often prescribed statin drugs due to the increased prevalence of cardiovascular disease. There is considerable debate about the benefits conferred by statin drugs in patients with COPD. This study evaluates the association of statin drug use with all-cause and lung-related mortality in patients with COPD.

引用元:PMID: 28202342

COPD患者は、心血管疾患の罹患率が高まるため、しばしばスタチン系薬剤が処方される。

COPD患者におけるスタチン系薬剤の利点については、かなりの議論がある。

本研究では、スタチン系薬剤のCOPD患者における全死因および肺関連死亡率との関連性を評価した。

方法

This study uses population-based administrative data for the province of British Columbia, Canada. A cohort of patients with COPD was identified based on individual patient prescription records. Statin drug exposure was ascertained in the 1-year period after the COPD diagnosis. The primary and secondary outcomes, all-cause and lung-related mortality, respectively, were evaluated in the 1-year period thereafter using multivariate Cox proportional hazards models and several definitions of medication exposure.

引用元:PMID: 28202342

本研究では、カナダのブリティッシュコロンビア州の人口ベースの管理データを使用している。

個々の患者処方記録に基づいて、COPDを有する患者のコホートを同定した。

スタチンの薬物曝露は、COPD診断後1年間で確認された。

一次および二次アウトカム、全原因および肺関連死亡率は、その後、多変量Cox比例ハザードモデルおよび薬物曝露のいくつかの定義を用いて、1年間の期間で評価された。

結果

There were 39,678 patients with COPD that met the study inclusion criteria. Of them, 7,775 (19.6%) had received at least one statin drug dispensed in the exposure ascertainment window. There were 1,446 all-cause deaths recorded in the cohort in the 1-year period after exposure ascertainment. In multivariate analysis, the estimated hazard ratio (HR) for statin drug exposure was 0.79 (95% CI, 0.68-0.92; P = .0016), suggesting a 21% reduction in the risk from statin drug use on all-cause mortality. For lung-related mortality, there was also a considerable reduction in the risk for all-cause mortality from statin drug use (HR, 0.55; 95% CI, 0.32-0.93; P = .0254). These results were robust to different specifications of the exposure ascertainment window.

引用元:PMID: 28202342

COPDの患者39,678人が研究の対象となる基準を満たしていた。

そのうち、7,775人(19.6%)が少なくとも1つのスタチン系薬物を曝露確認窓口で投与された。

曝露の確認後1年間に、コホートに記録された全原因死亡数は1,446人であった。

多変量解析では、スタチン薬物曝露の推定ハザード比(HR)は0.79(95%CI、0.68-0.92; P = .0016)であり、全死因死亡率に対するスタチン薬物使用のリスクが21%低下した。

肺関連の死亡例では、スタチン系薬剤の使用による全死因死亡率のリスクも有意に低下した(HR、0.55; 95%CI、0.32-0.93; P = .0254)。これらの結果は、曝露確認窓口の異なる仕様に対して強固であった。

結論

This study shows that statin drug use in a population-based cohort of patients with COPD may confer benefits regarding reduced lung-related and all-cause mortality.

引用元:PMID: 28202342

この研究は、COPD患者の集団ベースコホートにおけるスタチン系薬剤の使用が、肺関連および全原因死亡率の低下に関する利益をもたらす可能性があることを示している。

問題の定式化

  • P COPDの患者39,678人
  • E スタチン薬物曝露あり
  • C スタチン薬物曝露なし
  • O 全死亡(1次アウトカム)、肺関連死亡(2次アウトカム)の低下

チェックポイント

研究対象集団(PECOの”P”)の代表性:外的妥当性が高いか?つまり一般人口に研究対象集団が近いか?

 ➡ カナダのブリティッシュコロンビア州の人口ベースの管理データを使用している。とあるので一般化されていると考えていいと思う。人口データBCには、ブリティッシュ・コロンビア州全体の関連データベースからの保健サービス情報(約470万人の住民)が含まれている。とMethodsも書かれているのでOKとする。

交絡への配慮は?

Adjustment for Potential ConfoundersGo
Covariates that were considered as potential confounders for the association between statin drug exposure and mortality were obtained during the exposure ascertainment window. Demographic covariates included age, sex, neighborhood income quintiles based on place of residence, and the health authority (regional health service entity) in which the patient resided. For each patient, the number of prescriptions dispensed, the number of hospital encounters, the number of inpatient hospital stays, and the number of physician encounters were calculated as measures representing the burden of comorbidity. To further account for comorbidities at the beginning of follow-up, the Charlson comorbidity index was calculated based on health services records during the exposure ascertainment period.

引用元:http://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(17)30194-0/fulltext

 ➡ 交絡因子への配慮はされているようだ。

結果の追跡はどうなっている?

スタチンの薬物曝露は、COPD診断後1年間で確認された。

曝露の定義は?

Identification of Statin Drug Users

引用元:http://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(17)30194-0/fulltext

定義もバッチリ。

感想など

 

Charlson comorbidity index scoreはよくわからないから調べたらミニ丸先生のブログ「pharmacist’s record」にヒット!ラッキー。

http://ph-minimal.hatenablog.com/entry/2015/12/26/012015 ここで詳しく解説されてます。

Income quintilesは収入五分位のこと、つまり世帯収入が多いか少ないかを5段階に分けているって事。

結果としては死亡率が下がるって言うのはわかるけど、スタチンの何を飲んでるのかが全く分からないのでなんとも・・・。

ちょっとスタチン系の薬のエビデンスを探っていく必要があるなぁと感じました。

ひとまず死亡率は下げました!って言うてるけど、鵜呑みにできないなぁって印象が強かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください